観光スポット熊本のおすすめ観光スポットを検索できます

熊本市エリア

釣耕園(ちょうこうえん)

熊本市西区の島崎にある庭園。江戸時代の中頃、肥後細川家五代目当主・綱利(つなとし)がつくった「お茶屋」と呼ばれる別荘の1つです。現在は所有者の厚意で一般に開放されています。
「釣耕園」という名前は、熊本藩の中老で漢詩人の米田波門が、その景観を「雲を耕し月を釣る(釣月耕雲)」と詩に詠じたことから名付けられたもの。飛び石を置いた池の周りに山渓を取り入れた庭園が広がります。庭の中で曲水を描く湧水は、平成の名水百選「金峰山湧水群」に選ばれています。

所在地
〒860-0073
熊本県熊本市西区島崎5丁目
問合せ先
熊本市文化財課
TEL 096-328-2740
駐車場
あり
関連リンク
https://kumamoto-guide.jp/spots/detail/47
 

この近くの観光スポット

  • 江戸時代の庭園風の画像
    叢桂園(そうけいえん)

    「釣耕園」に隣接する、熊本藩の医学校再春館の師役・村井家の別荘跡。医学校開設を藩主に勧めたという初代師役・見朴の長男琴山(医師)が庭を造ったと伝えら…

  • no image
    三賢堂

    熊本市出身の政治家・安達謙蔵が昭和11年、精神修養の場として建立した円筒二重層の鉄筋コンクリートのお堂です。 釣耕園の庭園の奥にある円形の堂で、肥後の三…

  • 延命水の画像
    延命水

     三賢堂のすぐ前の道路沿いに延命水はあります。延命水は釣耕園や叢桂園の水口でもあり、湧出口近くで炊事や洗濯ができるように石段があり、生活との結びつき…

  • 石神山公園の画像
    石神山公園

     金峰山の東の裾野にあり、周辺には豊かな緑と釣耕園(ちょうこうえん)、叢桂園(そうけいえん)、三賢堂(さんけんどう)などの歴史的施設が数多く残っています。…

この近くの宿泊施設

  • スミツグハウス

    戦後復興期に建てられた空き家をリノベーションした、1組限定の1棟貸しの宿です。 敷地内には、最大5名まで利用できる“イースト”と8名までの“ウエスト”があり、…

  • 施設外観の写真
    スミツグハウス西

     熊本城を眺める小高い丘の上に立地し、家族や仲間との旅の思い出作りに最適なゲストハウス。 宿泊だけでなく時間貸しも可能。平屋の木造建築をリノベーション…

  • 中島屋広い玄関の写真
    染物と宿の中島屋

     広い間口に奥行きのある間取り。日本の町家の面影が残る、中島さん夫婦が営む女性専用のゲストハウスです。 旅館のような雰囲気が漂う館内の談話室には、海外…

  • 施設イメージの画像
    ネストホテル熊本

     熊本桜町バスターミナルから徒歩3分、JR熊本駅から車で5分。ビジネス、観光にも最適な立地にあるビジネスホテルです。 全室でWi-Fiの利用ができるほか、多…

この近くのグルメスポット

  • cafe 木のけむり

  • 村上カラシレンコン店

    熊本市電「段山町」電停から徒歩1分。加藤清正が熊本城を築城した際に造られた城下町・新町にある「村上カラシレンコン店」は、各種メディアでも数多く取り上…

  • 店舗の外観の写真
    長崎次郎書店

    旧城下町の商人町の中心近くに建つ、創業140年以上の歴史ある老舗書店。森鴎外などの文豪も訪れていたそうです。 丸の内赤煉瓦オフィス街で有名な保岡勝也氏の…

  • マグカップの写真
    COFFEE GALLERY

    注文後、生豆から好みに応じて豆を焙煎してくれます。豆を購入した人は、待っている間にコーヒーを1杯飲めるのも嬉しいところです。店長であり焙煎士の根本さん…

このエリアの記事

このページを見ている人は、こんなページにも興味があります

  • 江戸時代の庭園風の画像
    叢桂園(そうけいえん)

    「釣耕園」に隣接する、熊本藩の医学校再春館の師役・村井家の別荘跡。医学校開設を藩主に勧めたという初代師役・見朴の長男琴山(医師)が庭を造ったと伝えら…

  • 石神山公園の画像
    石神山公園

     金峰山の東の裾野にあり、周辺には豊かな緑と釣耕園(ちょうこうえん)、叢桂園(そうけいえん)、三賢堂(さんけんどう)などの歴史的施設が数多く残っています。…

  • no image
    三賢堂

    熊本市出身の政治家・安達謙蔵が昭和11年、精神修養の場として建立した円筒二重層の鉄筋コンクリートのお堂です。 釣耕園の庭園の奥にある円形の堂で、肥後の三…

  • 旧細川刑部邸の画像
    旧細川刑部邸

    細川家三代・忠利公の弟にあたる興孝公が、正保3年(1646年)に2万5千石を与えられて興したものです。 この建物は、現在の熊本市東子飼町で下屋敷として使用し…